ラベル オススメアイテム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オススメアイテム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月31日土曜日

バイクツーリングやロングライドにオススメのツーリングサドルバッグ

やっと涼しくなったというのにここのとこ雨、雨、雨
秋雨前線よ〜もうどこかに行っておくれ〜。

秋はやっぱロングライドですよね、ロングライドに行くと『遠慮なく美味いもん』が食べれる!(かなりカロリー消費するので、でも食べない方が痩せれる...葛藤)

お土産も出来れば買って帰りたい!でもバックパックを背負うのは嫌

そんなアナタにはこれがオススメ


*WOHO* The X-Touring サドルバッグ



2019年7月12日金曜日

GARMIN 830&530 本日発売の日でございます。

GARMIN 830&530 本日発売の日でございます。
500からGARMINを愛用していますが、あの頃と比べてかなりの進化を遂げています。

他にも色々なメーカーが参入してきており選択肢が増えているのですが、間違いなくオススメできるのはガーミンです。他にも色々仕入れる事は出来るのですが総合的に他を圧倒していると感じています。価格も他社よりは少し値が張りますが、その価値は十分に実感出来る事でしょう。



GPSサイコン導入しようかな..と思っておられる方是非、初期セットアップやスピードセンサー&ケイデンスセンサーの取付も無料でおこなっています、安心の保証付です!





2019年2月13日水曜日

Ritchey WCS TRAIL 兄弟 BITE / DRIVE

現在、冬トレーニング用で使っているタイヤは
リッチーの『WCS Z-MAX EVOLUTION』!!


沢山のタイヤを実際に履いてみて、お客様にオススメするようにしていますが
これは超オススメです!
そろそろブロックが消えつつあるので、行けるとこまで使い(春王滝まで)
次のタイヤを考えねばなりません。
ちょうどホームページにUPしたタイヤをと目論んでいます。

2019年2月1日金曜日

*ODI* DREAD LOCK Lock-on GRIP ティンカーウォーレス シグネチャー


パッケージを見て『うぉ!これは!』と思ったあなた、自転車歴が長く『通』な方。
もう何年前だろうか、うんや何十年、当時ネット環境もまだまだで雑誌が頼りの時代(古)バイクラが出たら1ヶ月間穴が空くほど読んだ良い時代(スマホで目も悪ならん)

2017年9月11日月曜日

楕円チェーンリング 変更(てんちょのバイク編)

ギアは消耗品。
てんちょお気に入りの『B−LABS オーバルリング32T』は使命を全うしました。楕円の楽しさを教えてくれた貴重なギア!減りすぎて11sのチェーンでは音鳴りもするし、ワイドアンドナローの恩恵もほぼ無くなりました。
今までありがとう!


次のギアは貧脚でありながら34T! アブソリュートブラック/OVであります。先週末のテストを終え実践に投入!てんちょ登れるのか!!

愛車のチェックは日々おこなってください、レースに出られるような方はもちろん、通勤だけのバイクでももちろんです。
対処が早ければ早いほどリーズナブルなのであります♪

2017年9月8日金曜日

トグス TOGS 入荷♪

展示会シーズンで何かとバタバタしておりますが、今日は入荷のアイテムのご紹介。
『TOGS』トグス 


グリップの握り方がよりバリエーションが増える優れもの♪
こんなパーツで?価格もそこそこするやん...と思いがちですがまぁ使ってみてください。
握り方が増える事により、手首の疲労度が圧倒的に減ります、マルチなポジションでロングライドはもちろんレースにも!

特に有効なのはヒルクライムで効果を発揮します。
ちょっとした下りの時や平坦な道でのブレーキングも楽におこなえますよ。
SDA王滝などのアドベンチャーマラソンレースには無くてはならないウエポンであります。

オープンクランプのカーボンタイプ(正確にはカーボンミックス)は3990円
通常のは3020円 グレーとレッドのみ
カラー物は今後オープンクランプに進化するようですので有るのでラストになります。
お早めにGETしてくださいね。

ホームページにも掲載しました。通販も可能です。 http://www.x-tremer.jp/?pid=122285225



X-TREMER エクストリーマー
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2016年4月15日金曜日

『錣』シコロ

『錣』
さて何と読みますでしょう〜。

シコロ と読みます、コトバンクでは
兜(かぶと)の鉢の左右や後ろにたらし,頸部を守るもの


SOMA SHIKORO TIRE  700/23C!
パッケージがモノノフの魂を放っております。
ベーシックや普通が物凄く嫌いな私ならではの商品ラインナップ!

CHINELI MASHのオーナーはカスタムなど全任せにしていただけるので
思う存分こだわりのパーツをチョイスできます。
あれこれ煩いよりは、自由にさせてくれるほうが良いパーツを見つけやすいのであります。


シコロのパターン
このトレッドパターンがシコロを彷彿させる!
パンクガードも想像以上に分厚く、そう簡単には貫かせません。

装着前のチネマシュさん。
白いタイヤがちゃらい....(でもこれもつけたのは私(笑))
1年以上頑張り、後輪は平らに&スモールストーンカットが多数あるので
このホワイトシックスリックは引退です。


カップアンドコーンのハブはきっちりメンテナンスをしてあげると
ずーーーっと長く使えます。 初期組の時にもG-UPしているので
いい状況でいてくれました。


他、気になるところを数箇所チェック&メンテナンス完了!


装着完了!
ブラウンサイドが落ち着きをかもしだし
日の丸・鎧兜ロゴ・MADE IN JAPANがまた眩しい!
きっと京都にきている外国人が見れば飛び上がって喜ぶコトでしょう♪
信頼のパナレーサー製です。


まぁ〜今のとこあまり付けている人はいないでしょう〜♪
ブラック&ブラウンで足元が引き締まりました。
以前付けていたタイヤより軽量で幅も23Cになったので
また違うバイクに乗った感覚でこれからも楽しめると思います。

SOMA SHIKORO
店頭在庫もございます。ラインナップは23・28・33・38・42C
全種類はありませんが取り寄せ出来ますので気軽にご相談ください。


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階

tel:06-4801-0105

2015年12月12日土曜日

DABOMB MP8ステム

最近バババッ!と一気に売れてしまったMP8
その理由は!とにかくカッコイイから!!
と言いたいとこですが、他にはあまりないコンセプトで
MTBヒルクライマーには絶賛の1ピンです。



これは60mm ブラックを単体で横から見たアングル


80mm ブラック 一番カッコイイと個人的に気に入っているアングル


こちらはブルー! 80mm 切削面の輝きが眩しい!!


こちらはアップルグリーン! 私のに付けたいカラーです。

全て所有されたオーナーさんは大満足のステム!

ホリゾンタルシルエットで、かつ下方にオフセット!20度アングル。
MTBのレーサーシルエットがあなたの心を掴みます。

ホームページからでも購入できます (現在12月12日で完売しましたがすぐ入る予定です)

予約を入れておいていただいた方が入手は確実です。


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2015年11月21日土曜日

エッグビーターチューン

購入したパーツ、そのまま使うのも良いのですが、

自分にしっくりくるよう、色々と思考錯誤していくと

楽しさ100倍になりますよね〜。

今回はペダル・クランクブラザースのエッグビーターに!

ちょっとしたチューンをば!使うのはトレッドコンタクトスリーブ。

その名の通り、踏み面の隙間を調整する筒!


外しやすく、嵌めやすい、&ドロ詰まりもしにくく、見た目も可愛いこのペダル

そしてさらにシューズとの密着度を上げてさらにペダリングを向上していきます。

1mm/2mm/3mm のスリーブを駆使し、自分のシューズと合わせていきます。

 O客の人もいれば内股の人も、世の中色んな人がおられますので

自分仕様に思考錯誤して装着していくのがオススメです。



あーだ、こーだと行き着いたのがこの仕様

明日がテストです、ついでにペダルのオーバーホールが出来ますので

ぐいんぐいん回ります、100km走れば3分は縮まりそうなぐいんぐいん度!

明日実走テストです♪

ショップにも在庫がありますので、やっておくれ!と言われる方

お気軽においでくださいませ。


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2014年12月15日月曜日

ダカイン エンデューロヒップパック 9L





バックパックでは背中が蒸れて嫌っっ。

ジャージのポケットでは、大切な物を落としそうで不安...。
そんな方は多いと思います。
荷物はほどほどで楽しいロングライドを♪
DAKINE ダカインのエンデューロヒップパックオススメです。
価格7.000+TAX いつも当店をご利用の方は割引もございます♪




X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2014年11月8日土曜日

GARMIN EDGE 1000J 入荷♪

新たなフラッグシップとしてデビューしたガーミン Edge1000J!入荷しました。


フルモデルチェンジを果たしたガーミンエッジ1000J

今なら即納可能です。
エッジ510Jの時もそうでしたが
発売当初はなかなか手に入らないモデルです。

ガーミン Edge1000J
サイズ:幅5.8cm x 高さ11.2cm x 厚み2.0cm
ディスプレイ:3.9cm x 6.5cm フルカラー マルチタッチスクリーン
解像度:240 x 400 ピクセル 3インチ
重量:114.5g
電池:充電式リチウムイオン
バッテリー持続時間:約15時間
防水:日常生活防水(IPX7)
受信性能: 高感度GPSチップ採用 みちびき / GLONASS対応
ベースマップ: ルート探索可能な日本全国概略地図を内蔵メモリに収録済み
詳細マップ: 昭文社「MAPPLEデジタルデータ2014年度版」を収録済み
内臓メモリ: 約8GB
データ容量: ラップ 約1,000、ウェイポイント 200が保存可能(標準使用時) ※ルート(コース)は、データ空き容量により保存可能
価格:79,000円(税抜)





X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105


2014年9月26日金曜日

ODI AARON GWIN SIGNATURE LOCK-ON GRIPS 入りました。

ODI AARON GWIN SIGNATURE LOCK-ON GRIPS! (長っ)

高性能で安定した品質を誇るODIから

ダウンヒル・ワールドカップで活躍するトップパイロット
Aaron Gwinとの共同開発によるこれまでにない画期的なシグネチャーグリップ
各色入荷しました。


私の感想としては、細身のグリップが好きなので
握った感覚が抜群に良く、少し長めの幅でポジションに余裕が出る感じ
コントロール製を飛躍的に高める!と言うのが売り文句なのですが
うなづける仕上がりになっていると思います。
ロックオンクランプからグリップへと流れる
スムージーな造形デザインが心躍ります。

まぁ、グリップは消耗品
一度使ってみて試してみるのが1番です!


■COLLOR

・フローレセント オレンジ/フローレセント イエロー 
・レッド/ファイアーレッド 
・ブライトブルー/ライトブルー 
・ブラック/グラファイト 

価格:¥3,500(税別)


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105


2014年9月20日土曜日

小さな方でも乗りやすく

譲っていただいたロードバイク。

自分の身体にピッタリのサイズのバイクであればいいのですが

運良くベストサイズが自分の元に来る確率は少ないですよね〜。

そんなバイクでも、出来る限り乗りやすくしたいと言う事で

前傾姿勢を楽に、ドロップハンドルに も慣れやすいよう変更しました。


⬆ノーマル
⬇カスタム後

突き出し50mmのステムでサイズを調整し
リーチが少なく、ドロップも低いハンドルに
そのハンドルは ディズナ バンディーハンドル

オーナーさんは小柄な女性なので
ドロップハンドルに抵抗無く乗ってもらえるようにカスタムしました。



バーテープはソフトなパイル地バーテープ
柔らかな手触りや、他になかなか無いバーテープですので
自分らしさを主張出来ると思います。

スポーツの秋がやってきました。
この9月は思いっきり楽しむのが1番です!


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2014年8月8日金曜日

メンテナンスはしっかりと♪

当店のケミカルコーナー
小さい店の割には、なかなかの商品点数
真のサイクリストは日常の点検整備はしっかりとおこないましょう。
メンテナンスがしっかり出来ているバイクは
もちろん長持ちしますし、安全に乗れるという安心感が
何よりも走る事を楽しくさせてくれます。

オイルやクリーナー、ワックスや洗浄剤、基本の基本ケミカルは
近くの総合自転車店で見つかるのですが
当店は「なかなか無いないんちゃうの!?」と言うアイテムを
これからも積極的に充実させていこうと思っております。

そんな中から今回はコレ
サスペンション用のケミカル

スタンチオンルーブは、てんちょが昔から愛用している
お気に入りのサスケミカル。
色々なメーカーのケミカルを試して、一番汚れに強く、かつ滑らかで
使い勝手が良いのではと(これからもまだまだ色々試していきます)

一番のウリの『Krytox』 ⬇検索結果 とても興味が有る方は必読

Krytox:デュポン社製の最先端オイル。テフロンに似ているが、さらに粒子が細かく滑りやすい性質も持っています。テフロンは金属の表面にくっつきますが、超微粒子のKrytoxは金属の表面に浸透し、他の金属とこすれても剥がれにくく、表面の滑らかさが長持ち。

潤滑剤の多くにPTFE(ポリ テトラ フローロ エチレン)という化学化合物が配合されています。一般に使われているPTFEは硬く、分子量は10万から100万です。デュポン社のPTFEドライフィルムKryToxの分子量は3000と超極小で、柔らかく、非常に滑り易く無臭で汚れ難いという特性を持っています。KryToxは高価なため主に自動車や半導体や宇宙産業などに使われています。 



マックスサスペンションスプレーは普段の日常メンテナンスに使っています。
長く乗っているバイクのサスペンションにも高価があります。

この2点は私のバイクだけでなく、もちろん当店のピット作業でも使われ
点検整備後やオーバーホール後、交換後の新しいサスにも!
一番最初が肝心です。

アナタが買ったそのバイク♪
買っただけ、交換しただけで満足していませんか〜。
でも、きっとやっていてくれていると思います。
(希望的観測)


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2014年6月28日土曜日

urge SupAcross『アージュ・スパクロス』

2輪の宿命〜転倒
スポーツサイクルでアクティブに走るならヘルメットは必須。
あの時、被っとけば良かった....なんて思った時にはもう遅過ぎです。
(※落車して怪我をした人はほぼ言っています)
逆にカッコいいバイクに乗っているのに、
サンダル履きにタオル巻きも「う〜む〜」ってな感じ
やはり気を引き締める為にもヘルメットは被りましょう〜。
地味ぃ〜〜〜な単色黒、が多いJAPANですが
urge SupAcross RED Ver
どうせならカッコイイものに
しかも、出来る限り誰ともカブらないような

希少バイク仲間の繋がりが有るように
希少ヘルメット繋がりも話しが弾みます♪

シクロクロスにも使われているライダーさんもおられます。
(O様 これからも頑張って下さい!)
気になるなぁ〜という方は
こちらもチェック➡➡ ☆☆

噂によると来シーズンモデルには
○○○が!!!!
(言えるようになればブログでも言いま〜す)


X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105

2014年6月20日金曜日

TIOGA スパイダー ストレイタム フルカーボンレール 

以前からずっと展示会でも気になっていた
あのサドルがとうとう届きました。

TIOGA スパイダー ストレイタム フルカーボンレール 
言わずもがな、私お気に入りのスパイダーサドル!
もちろん国内正規代理店物!(スパイダーは偽物も多く出回っているので注意)

なんと重さ 120g !

硬そうに見えるサドルですが、思った以上のしなやかさ。
ストレイタムは更に新型で

絶妙なバランスで組み合わせられた
剛柔2層のウェブ メッシュにより
ライダーの自由な動きをサポートする
スパイダー ストレイタム サドル。

超軽量 120gのØ7 x 9mmカーボン レール仕様と
高強度Ø7mmクロモリ 中空レール仕様を
2色構成。

これはヒルクライマーなら必須の装備です。
座面がフルカーボンのサドルよりもリーズナブル♪

今ならどちらも店頭にございます!
ブログを見て買いに来て頂いた方には、特別割り引きさせて頂きます。

X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105


2014年5月28日水曜日

S-Spec!

車の世界に、タイプR! や スペックB!またまたバージョンS等
熱い走りの何かが感じられる、なんちゃらR(英語)

今回のヤツは!
S-SPEC! 名前だけで男子は満足してしまいそうなネーミング

DスパイダーサドルのS-Specバージョンです。
S-Specのみのカラー設定 クリアー!
チタン含有クロームニッケルを使用した中空レール
軽さも150g! 強度ももちろん兼ね備えてます!

お尻にぱすっと収まるサイズ感♪
思ったよりも硬くないのが良い所、
でもお尻は常に自転車乗りは鍛えとかないとあきません。

まぁ〜興味がございます方は見に来てください。
実店舗のため在庫切れの時は大至急お取寄せします。

X-TREMER
大阪市都島区中野町4-12-23 1階
tel:06-4801-0105